遺産を一人に相続したい|遺言書の書き方や注意点など
特定の相続人に相続をさせたい、もしくは他の相続人に相続をさせたくない事情があるなど、さまざまな理由から遺産を一人に相続させたい場合もあると思います。
そういった場合、遺言書でそのように定められるのか、またできるとすればどのような内容の遺言書を書けばよいか、お悩みの方もいらっしゃると思います。
結論から申し上げますと、遺産を一人に相続させることは可能です。
もっとも、このような内容の遺言書を書く場合には、いくつかの注意点も存在します。
以下、遺言書の書き方や注意点について、詳しく見ていきましょう。
遺産を一人に相続させたい場合の遺言書の書き方
遺産を一人に相続させたい場合、遺言書には、「その相続人にすべての財産を相続させる」という旨を記す必要があります。
こうすることで、ほかの相続人がある場合でも、単独の相続人にのみ遺産を相続させることが可能です。
遺言書の書き方自体は、きわめて単純であるということができます。
もっとも、以下に述べるように、せっかくこのような内容を遺言書に盛り込んでも相続人全員の合意を得ないと実質的に内容が実現しない場合もあります。
そのため、事前に家庭内で話し合いを行っておくことが重要です。
遺産を一人に相続させたい場合の注意点
- 他の相続人に遺言無効を主張される可能性がある
遺産を一人に相続させようとした場合、遺産を得られない他の相続人が不満を抱き、遺言無効の主張をしてくることが考えられます。
この際、自分で書いた自筆証書遺言である場合には、その真正が疑われやすくなります。
そのため、公証人の立ち合いがあり信用のある公正証書遺言を残しておくことで、遺言無効を主張されるリスクを減らすことができます。
- 遺留分侵害額請求をされてしまう可能性がある
相続人に保障された最低限の相続分である遺留分を侵害されたとして、他の相続人から遺留分侵害額請求をされてしまい、結果的に一人に財産のすべてを相続させることができないということも考えられます。
もっとも、遺留分は現金で清算することになっているため、特定人に不動産などを相続させたい場合には、多めに現金を用意しておくことで対処が可能であるといえます。
相続に関するご相談は吉田法律税務総合事務所におまかせください
このように、遺言書で遺産を一人に相続させること自体は可能ですが、場合によってはうまくいかない可能性も考えられます。
また、誰か一人に遺産を相続させたくない場合には相続人の廃除を行うなど、他の方法で目的を達成できるケースもありますので、まずは法のプロフェッショナルへの相談をお勧めしています。
吉田法律税務総合事務所では、神奈川県藤沢市にて法律相談を承っております。
相続に関する問題でお困りの方はお気軽にご連絡ください。
初回相談は30分間無料でお受けしております。
当弁護士が提供する基礎知識
-
孫に遺産を相続する方...
■代襲相続する子は第一順位の相続人です。また、子が既に亡くなっている場合等には孫が代襲相続することになります。 […]
-
相続税の配偶者控除の...
■配偶者控除とは相続税は、相続額から控除額を差し引いて残った部分について課税されます。控除額には、すべての相続 […]
-
遺言書を無効にしたい...
■遺言の要件と効力遺言は、民法に定める厳格な要件をすべて満たした場合に初めて効力をもちます。例えば自筆証書遺言 […]
-
限定承認のメリット・...
相続においては、原則としてプラスの財産だけではなく債務などマイナスの財産も引き継がれてしまいます。一方で相続放 […]
-
相続放棄とは?
■相続放棄の効果人が亡くなると、死亡の時点から相続の効果が発生します。これにより、亡くなった人の権利や義務は相 […]
-
自筆証書遺言をパソコ...
従来は、すべて自筆である必要があった自筆証書遺言ですが、民法の改正により一部が自筆である必要はなくなりました。 […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介
私は、敷居が高いと言われる弁護士のイメージを変えていきたいという思いから当事務所を立ち上げました。相続問題に力を入れていますが、相続にまつわる諸問題は、財産の名義書換の手続きという比較的単純な手続きから、相続税の申告という税金の問題、遺産分割紛争といった複雑な法律問題まで、程度の差こそあれ、ほとんどの方が経験することになる身近な問題です。そのような身近な問題を機に一度、当事務所にご依頼いただいき、弁護士と関わることで、弁護士に対する敷居の高さが解消できればと考えています。
弁護士吉田 昌史(よしだ まさふみ)
事務所概要
名称 | 吉田法律税務総合事務所 |
---|---|
代表者 | 吉田 昌史(よしだ まさふみ) |
所在地 | 〒251-0054 神奈川県藤沢市朝日町12-1門倉ビル8 4階1号室 |
TEL・FAX | TEL:0466-54-3100 / FAX:0466-54-3101 |
対応時間 | 平日 / 9:30~17:30まで ※事前予約で時間外の対応可能 |
定休日 | 土・日・祝 ※事前予約で休日も対応可能 |