
相続 民事事件 一般家事
安心してお悩みを聞かせてください
藤沢駅北口から徒歩5分平日9:30~17:30/定休日 土・日・祝
初回30分相談無料(電話相談可)
相続 民事事件 一般家事
安心してお悩みを聞かせてください
司法書士の経験と弁護士・税理士の資格を活かして、相続分野においてはワンストップで対応が可能です。「紛争」をイメージさせるようなご相談だけでなく、日常の小さなトラブルのご相談もお任せください。
■相続の流れ
被相続人がお亡くなりになってからの相続の流れの一部を以下にご説明します。
・死亡届の提出など
・年金受給停止・健康保険証の返却など
・亡くなられた方の財産調査(★)および遺産分割協議
(この協議により、相続放棄および限定承認など、相続の方法が決定されます。)
・亡くなられた方の所得税の確定申告
・相続税の申告(★)
・遺族年金申請および相続税の税務調査(★)
★マークのついている部分は、複雑な手続きが必要となるため、少しでも不安な点がある場合は法律事務所へのご相談をおすすめする部分です。
■一般民事事件とは
一般民事事件とは、世間の様々なトラブルについて解決を目指すものをいいます。
■一般民事事件例
以下に、一般家事事件として扱われるケースをご紹介します。
・交通事故(刑事事件)の損害賠償請求
・著作権侵害に関する賠償請求
・債権の回収 など
■刑事事件との違い
刑事事件と民事事件では、当事者が異なります。刑事事件では検察官が被告人を起訴するのに対し、民事事件では私人同士が当事者となります。
■一般家事事件とは
一般家事事件とは、家庭内や親族間で起きた問題について円満な解決を目指し裁判所が処理する事件をいいます。
一般家事事件は、調停事件と審判事件の二つに分かれます。
家庭内や親族間など、当事者間で話し合いを行い双方の合意をめざす事件を調停事件といいます。
調停において当事者間で合意に達しなかった場合に裁判を起こす事件を審判事件(訴訟事件)といいます。
■一般家事事件例
以下に、一般家事事件として扱われるケースをご紹介します。
・遺産分割
・子どもの親権
・養育費の請求
・離婚訴訟 など
■限定承認とは?相続をする場合に、単純承認をすると被相続人の現金や預貯金などのプラスの財産だけではなく、借金な […]
■相続税申告が必要になるのはどんなとき?相続税が発生する場合と、相続税の特別控除を利用する場合には、税務署での […]
相続においては、原則としてプラスの財産だけではなく債務などマイナスの財産も引き継がれてしまいます。一方で相続放 […]
特定の相続人に相続をさせたい、もしくは他の相続人に相続をさせたくない事情があるなど、さまざまな理由から遺産を一 […]
■自己破産とは自己破産は、債務超過に陥ってしまった場合等に、裁判所への申立てによって債務の免除を得ることができ […]
相続が発生した時に、相続税は必ず発生するという訳ではありません。ここでは、相続税が非課税となるケースについて見 […]
私は、敷居が高いと言われる弁護士のイメージを変えていきたいという思いから当事務所を立ち上げました。相続問題に力を入れていますが、相続にまつわる諸問題は、財産の名義書換の手続きという比較的単純な手続きから、相続税の申告という税金の問題、遺産分割紛争といった複雑な法律問題まで、程度の差こそあれ、ほとんどの方が経験することになる身近な問題です。そのような身近な問題を機に一度、当事務所にご依頼いただいき、弁護士と関わることで、弁護士に対する敷居の高さが解消できればと考えています。
弁護士吉田 昌史(よしだ まさふみ)
名称 | 吉田法律税務総合事務所 |
---|---|
代表者 | 吉田 昌史(よしだ まさふみ) |
所在地 | 〒251-0054 神奈川県藤沢市朝日町12-1門倉ビル8 4階1号室 |
TEL・FAX | TEL:0466-54-3100 / FAX:0466-54-3101 |
対応時間 | 平日 / 9:30~17:30まで ※事前予約で時間外の対応可能 |
定休日 | 土・日・祝 ※事前予約で休日も対応可能 |